文献詳細
外科医のための臨床MEの知識・6
文献概要
直接法と間接法
血圧の測定には二つの方法がある.マンシェットと聴診器および水銀柱によるものと,血管内に,生理食塩水で満たしたカテーテルを挿入し,血圧を体外に導き,血圧トランスデューサで測定するものの二つである.前者は間接法もしくは非観血式と呼ばれ,後者は直接法もしくは観血式と呼ばれる.
間接法は,道具も手技も簡単であるが,静脈圧は測定できず,ショック状態の異常低血圧時にも測定できなくなる.
血圧の測定には二つの方法がある.マンシェットと聴診器および水銀柱によるものと,血管内に,生理食塩水で満たしたカテーテルを挿入し,血圧を体外に導き,血圧トランスデューサで測定するものの二つである.前者は間接法もしくは非観血式と呼ばれ,後者は直接法もしくは観血式と呼ばれる.
間接法は,道具も手技も簡単であるが,静脈圧は測定できず,ショック状態の異常低血圧時にも測定できなくなる.
掲載誌情報