icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科37巻9号

1982年09月発行

特集 Controversy;皮切と到達経路

〈コメント〉—下部食道・噴門部癌

著者: 武藤輝一1

所属機関: 1新潟大学医学部第1外科

ページ範囲:P.1326 - P.1328

文献概要

 下部食道・噴門癌に対して十分な切除と十分なリンパ節郭清を行うという西教授のお考えには全く同感であり,左開胸斜め胴切り法の皮切を否定するものではない.しかし私共の施設ではこれまでの手術成績をふり返りながら,同じ下部食道・噴門癌でも癌腫の口側浸潤の範囲や癌腫が限局型か浸潤型かなどによつて切除及び郭清範囲を変えている.そのため何種類かの皮切が施行されているのでご紹介したい.なお胃切除および他臓器合併切除に関しては手術中に癌腫の漿膜面露出がある(S1以上)と判定した場合には胃全摘・膵脾合併切除を行うこととしているため噴門側胃切除の施行されることは多くない.なお癌腫の口側浸潤範囲の決定については術前のX線および内視鏡検査所見と術中の漿膜側からの視診と触診から行つている.
 ① 癌腫の口側先進部が食道胃接合部を僅かに越えるていど(5〜6mm)の場合は開腹術のみにとどめる(図1—a).必要に応じ食道裂孔を開大し横隔膜リンパ節(No.111)をあるていど郭清する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら