icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科38巻12号

1983年12月発行

文献概要

特集 プラスマフェレーシス

治療への応用—悪性腫瘍

著者: 小玉正智1 角田冨士男1 谷徹1 上原鳴夫1

所属機関: 1滋賀医科大学第1外科

ページ範囲:P.1733 - P.1742

文献購入ページに移動
はじめに
 悪性腫瘍に対する血漿交換療法は1976年Br-owneら1),Herseyら2),Israelら3)によつて行われたのが最初と考えられている.以前より指摘されている様に,担癌生体は細胞性あるいは体液性免疫抑制物質を有しているが,悪性腫瘍に対する血漿交換療法の目的は,それらを除去することによつて細胞性,体液性免疫機能の回復を計り,抗腫瘍効果を上げようとする考えが一般的である.
 われわれの施設,滋賀医科大学第一外科に於いても1982年5月より1983年2月までの10カ月間に切除不能胆嚢癌,胃癌再燃による癌性腹膜炎,結腸癌転移による転移性肝癌,胃癌転移による転移性肝癌,乳癌再発による癌性胸膜炎及び肝転移を伴う切除不能膵癌の6症例に対し血漿交換療法を合計40回施行し,切除不能胆嚢癌症例では腫瘤触知不能となり(irradiation併用),乳癌再発による癌性胸膜炎症例では胸水消失(OK−432,Ta-moxifen,ADM併用)をみ,胃癌再燃による癌性腹膜炎症例を除く他の5症例ではすべて自覚症状の著しい改善をみたので,血漿交換療法施行前後の諸検査値の変動を中心に,施行法,臨床効果について考察を加えた(表1).

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?