icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科38巻8号

1983年08月発行

特集 臓器全摘後の病態と管理

胃全摘後の病態と管理—貧血,骨障害を中心に

著者: 古賀成昌1 西村興亜1

所属機関: 1鳥取大学医学部第1外科

ページ範囲:P.1125 - P.1132

文献概要

はじめに
 近年,手術手技ならびに術前後管理の向上進歩により,手術の安全性は一段と高まつてきた.これに伴い,癌の根治性向上の面から,胃癌に対する胃全摘の適応は拡大され,胃全摘術は以前にも増して積極的に行われている.一方,胃癌の遠隔成績も向上しており,胃全摘後長期生存例も漸次増加しているものと考えられる.したがつて,これら胃全摘後患者における術後管理,とくに長期遠隔時にみられる障害を十分理解したうえでの適切な対策が今日一層重要となつているといえよう.
 本稿では,胃全摘後病態の大要を示すとともに,術後遠隔時障害のうち,とくに貧血と骨障害をとりあげ,教室における最近の検討成績から,その実態と対策について述べてみたい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら