icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科39巻9号

1984年09月発行

臨床報告

山形県で見出された肺犬糸状虫症の1例について

著者: 斎藤奨1 山下隆夫1 渡辺正1 仙道富士郎1 布山繁美2 折田博之3 鷲尾正彦3 吉村裕之4 赤尾信明4

所属機関: 1山形大学医学部寄生虫学教室 2山形大学医学部第1病理 3山形大学医学部第2外科 4金沢大学医学部寄生虫学教室

ページ範囲:P.1309 - P.1312

文献概要

はじめに
 従来,動物固有の寄生虫はたとえ人の体内へ侵入しても感染しないと言う考えが一般的であつた,しかし近年になつて,ある種の動物の寄生虫は人体内でも一定期問生存して強い病害を与えることが明らかになり,人畜共通寄生虫症の重要性が認識されるようになつた.犬糸状虫Dirofilaria immitisによる人体感染症もその1つの例である.Faust4)は2例のDirofilaria属感染症の経験例を,それまでの報告例に加えて集計した合計37例について検討して発表した.このことが契機となつて,その後,次々と類似の症例が報告されるようになつた.日本ではNishimuraら7)が初めて,52歳の女性の左胸部皮下組織から雌成虫を検出した.その後,吉村ら14-19)は数回にわたり,日本と世界の報告例を総括し,人体内における犬糸状虫の寄生部位は肺臓と浅在性軟組織,殊に皮下組織に大別されるが,まれに犬と同様に心臓および近接大血管にも見られることを紹介した.
 今回,得られた症例は日本で最も多数の症例がみられている肺臓寄生のもので,日本における肺犬糸状虫症の第17例目として,その概要を紹介する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら