icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科41巻6号

1986年06月発行

文献概要

特集 外科患者・薬物療法マニュアル Ⅳ.併存疾患をもつ外科患者の薬物療法 6.肝・胆・膵

腹水

著者: 岡部和彦1

所属機関: 1聖マリアンナ医科大学第2内科

ページ範囲:P.832 - P.834

文献購入ページに移動
□基本事項
1.腹水の成因と性状
 1)成因:肝疾患に伴う腹水は,肝硬変,Budd-Chiari症候群や悪性腫瘍でみられる.肝硬変に合併する例が圧倒的に多い.肝硬変による腹水の成因は,①後類洞性門脈圧亢進に伴う肝うつ血,②低アルブミン血症による膠質浸透圧の低下,③二次性高アルドステロン症,④抗利尿ホルモン(ADH)の血中増加,⑤近位尿細管でのイオン・水再吸収の亢進などである.それらのうち,①による肝リンパ液の腹腔内漏出が主な成因である.
 2)性状:漏出液で,一般に淡黄色透明である.蛋白濃度は,平均2.0g/dlであるが,その幅は0.6〜6.0g/dlと大きく,細胞成分は少ない.細菌性腹膜炎の合併例では,腹水は混濁する.乳糜腹水は,主に悪性腫瘍によるリンパ管の圧迫・浸潤により生じ,乳糜状で混濁し,トリグリセリド含量が多い.癌性腹膜炎では,血性腹水や,腫瘍細胞を認めることがある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?