icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科42巻4号

1987年04月発行

特集 頸部腫瘤の臨床

頸部腫瘤診断治療上の問題点

著者: 奥田稔1

所属機関: 1日本医科大学耳鼻咽喉科

ページ範囲:P.427 - P.431

文献概要

 頸部腫瘤の病因は多彩である.化膿性リンパ節炎,頸膿瘍,フレグモーネなどを除き漫然たる抗生物質の投与の続行は慎しむべきである.それより膿瘍では切開,化膿性リンパ節炎でも原疾患の発見とその治療が大切である.診断がつかないからといつて無計画,無謀な生検も避けるべきで,生検の前にやるべき検査を行い,正しい時期,方法,準備のもとに生検を行うべきである.原疾患の発見は特に悪性腫瘍の転移が疑われる際には大切で,そのためには耳鼻咽喉科医の診察を求めるべきである.さらに胸,腹部その他全身の検査も必要である.
 悪性腫瘍の頸転移は頸部腫瘤ではしばしばみられるが,治療には転移リンパ節をつまみとるのは不可で,原発巣,転移巣とそのリンパ路,リンパ節を一塊として摘出しなければならない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら