icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科42巻6号

1987年05月発行

特集 [施設別]悪性腫瘍治療方針のプロトコール

大腸癌治療のプロトコール—新潟大学医学部第1外科

著者: 畠山勝義1 武藤輝一1

所属機関: 1新潟大学医学部第1外科

ページ範囲:P.795 - P.801

文献概要

はじめに
 近年,本邦における大腸癌症例や大腸癌による死亡率は次第に増加しつつあるが,その原因の一つとして食生活の欧米化,すなわち,動物性脂肪の摂取量の増加が考えられている.その結果総胆汁酸の増加,嫌気性菌の増加を来し,遊離型1次胆汁酸や2次胆汁酸の増加が大腸粘膜における発癌過程にcarcinogenicに作用すると考えられている.しかし発癌因子はその他にも多種考えられてはいるが,大腸癌の発生頻度は今後も増加することが十分予想されている.一方,大腸癌の治療の主流は依然として外科的切除にあり,その術後成績の向上のため各種集学的治療が試みられているがcontrolled ran-domized studyでは悲観的成績しか得られていない1).また手術自体は癌の根治を目指すが,しかし根治を損なわないならばできるだけ機能温存をも目指す必要があるし,大腸癌の肝転移や直腸癌の局所再発など問題が多く残されているのが現状である.このような観点を踏まえた上での著者らの現時点での大腸癌治療のプロトコールを紹介したい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら