icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科42巻7号

1987年06月発行

文献抄録

早期胃癌の一亜型—粘膜上皮下潜在印環細胞癌の診断

著者: 山科元章1

所属機関: 1埼玉医大病理

ページ範囲:P.1105 - P.1105

文献概要

 1984年の米国癌協会の統計によると,年間の全癌腫に占める胃癌の頻度は2.8%で,胃癌は米国では肺癌,結腸癌,乳癌,前立腺癌,子宮癌,膀胱癌,膵癌,そして悪性リンパ腫につぐ第9位の悪性腫瘍とされている.1930年以来,米国ではこの胃癌罹病率は年々著明な減少傾向を示してきたが,胃癌患者の5年生存率はいまだに13%という低値が報告されている.これらの統計数値だけを日本のそれと比較しても,米国では早期胃癌に対する診断体制が日本のように活発に機能していない現況が察せられる.現実に米国の臨床医の間では,早期胃癌より早期肺癌や早期結腸癌などへの診断意欲がより高く,一般大衆の間でも,胃癌に対する意識はほとんどないと言つても過言ではない.
 しかし,ここ数年来,消化器専門医を中心に日本の早期胃癌,およびその分類法の概念が浸透し,それに匹敵する症例も多く報告されるようになつてきている.そして,地域・施設によつては,かなりのレベルの早期胃癌診断体制が整つてきていることが認められる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら