icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科43巻12号

1988年11月発行

臨床研究

消化管カルチノイド—種瘍径とリンパ節転移からみた治療方針

著者: 別府真琴1 福崎孝幸1 三谷和弘1 藤本憲一1 谷口積三1

所属機関: 1兵庫県立西宮病院外科

ページ範囲:P.1797 - P.1801

文献概要

はじめに
 消化管カルチノイドは,最近の診断技術の進歩ならびに本症に対する認識の高まりにより,術前に比較的早期に診断される機会が多くなり,治療法の選択に対して問題が生じつつある.すなわち早期の小病変に対して,悪性腫瘍として本症を扱い癌に準じた手術をするべきか,それとも良性腫瘍と捉え局所切除のみでよしとするか議論の余地が残されている.従来よりカルチノイドの腫瘍径とリンパ節転移との間には密接な関係があることが報告されている1,2).しかしながら,リンパ節転移が少数例ながらみられるようになる1cm前後の小腫瘍に対して,いかなる手術術式を選択すべきか判断に苦慮するところである.そこで著者らは消化管カルチノイド6例の経験と本邦報告例の検討から,手術術式の決定に役立つべき方針を考察したので述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら