icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科44巻5号

1989年05月発行

カラーグラフ Practice of Endoscopy

食道内視鏡シリーズ・Ⅷ

内視鏡超音波検査—ラジアル式(その2)

著者: 村田洋子1 井手博子2 鈴木茂2

所属機関: 1都立駒込病院外科 2東京女子医科大学消化器病センター

ページ範囲:P.584 - P.586

文献概要

正常食道壁
 EUSにて正常食道壁は,高エコーと低エコー層が交互に重なり5層に観察される.この5層のEUS像の各々が,食道の組織標本のどの部分に当たるかをみるため,切除標本にゼラチンを注入し組織と対比したところ,第3層高エコー層は粘膜下層(sm)に,また第4層低エコー層は固有筋層(mp)に相当していた1).さらに,in vitroで正常食道壁を生検鉗子にて表皮のみを生検(生検組織で確認)し,この標本を水槽内で7.5MHzのプローブで観察すると,第1層が消失していた(図1).このことより,第1層は境界エコーを含む粘膜上皮に相当すると考えられた.また,第1層の下に薄くやや淡い層が観察されることもあり,これが粘膜筋板(mm)を含む粘膜固有層(1pm)と考えられた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら