icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科45巻9号

1990年09月発行

膵臓手術の要点—血管処理からみた術式の展開・3

膵頭十二指腸切除術

著者: 加藤紘之1 田辺達三1 下沢英二1 児嶋哲文1 奥芝俊一1 中嶋公博1

所属機関: 1北海道大学医学部第2外科

ページ範囲:P.1161 - P.1165

文献概要

はじめに
 膵癌の治療成績が絶望的な状態にあり,欧米ではきわめて限られた症例にしか切除術を適応しない外科医が多い.しかしBrooksら1)は,依然として膵全摘出術の有用性を述べ,また3年生存率34%,5年生存率15%をあげているごとく,外科医の努力は続けられている.近年の画像診断,血清学的診断能の向上は近い将来,膵癌の早期診断を可能にするに違いないことを考えると,積極的切除の意義は捨てがたいものがある2〜6)
 膵癌切除の困難性は門脈浸潤,腸間膜浸潤が早くからみられるためである.したがって,広範な合併切除が必要になることもあるが,血管走行を十分に把握し,温存されるべき臓器の血行が確保されれば,そう危険な手術ではない.このシリーズでは,拡大郭清手術を中心とする手術の概要とコツを述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら