icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科46巻3号

1991年03月発行

特集 乳房温存療法の実践

乳房温存療法の現状と問題点

著者: 阿部力哉1

所属機関: 1福島県立医科大学第2外科

ページ範囲:P.315 - P.322

文献概要

 乳房温存療法は手術を受ける乳癌患者の乳房喪失を避けたい美容上の要求から施行されるものである.従来から行われてきた定型あるいは非定型乳切に勝る生存率を得るための手術法ではない.この点が生存率の向上を目指して種々考案されてきた手術法の改善とは異なる点である.患者の美容上の要求,検診などによる早期乳癌発見の頻度が増してT0,T1乳癌手術の機会が増えたこと,乳癌のリンパ節転移に対する考え方の変化,定型乳切との無作為比較試験結果などの時代的背景があって,乳房温存療法が施行されるようになった.欧米では病期I乳癌に対しては照射を併用した乳房温存手術はかなり普及してきている,日本ではやっと試み始められたばかりであり,この内外の現状と問題点について考察をした.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら