icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科46巻6号

1991年06月発行

特集 食道静脈瘤治療の焦点

食道静脈瘤併存肝細胞癌症例へのStrategy—内視鏡的硬化療法とHassab手術を中心に

著者: 塚田一博1 吉田奎介1 長谷川滋1 加藤英雄1 富山武美1 白井良夫1 武藤輝一1

所属機関: 1新潟大学医学部第1外科

ページ範囲:P.677 - P.683

文献概要

 食道静脈瘤併存肝細胞癌症例における緊急止血法として,内視鏡的硬化療法のみでの止血救命率は20%(1/5)にとどまり,止血し得ない場合,Hassab手術の追加は有効であった.肝切除とHassab手術併施例では長期に静脈瘤出血が防止された.待期的および予防的硬化療法では,肝癌進行に伴う静脈瘤出血を完全には防止できなかった.
 肝癌に合併する高度食道静脈瘤に対して,肝切除ないし肝動脈挿管など開腹手術の適応ある症例ではHassab手術と硬化療法を併用し,非開腹例では硬化療法による対処を原則とするが,非開腹例でもTAE等により長期生存可能と思われる症例ではHassab手術の併施を考慮すべきである,
 食道静脈瘤併存肝癌例でも,肝切除ができた症例の5年累積生存率は41.7%と良好であり,積極的な治療方針で臨むべきであると考えられた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら