icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科47巻11号

1992年10月発行

特集 外科患者・薬物療法マニュアル

Ⅴ.併存疾患をもつ外科患者の薬物療法

29.血友病および類縁疾患

著者: 西野正人1 吉岡章2

所属機関: 1奈良県立三室病院小児科 2奈良県立医科大学小児科

ページ範囲:P.220 - P.221

文献概要

 血友病
 血友病は血液凝固第Ⅷ因子(血友病A)もしくは第Ⅸ因子(血友病B)の量的質的異常による凝固障害症で,軽度の打撲や外傷により関節内出血,筋肉出血,さらに頭蓋内出血などを発症,反復する.これらの出血や外科的処置に際して,第Ⅷ因子(F.Ⅷ)または第Ⅸ因子(F.Ⅸ)製剤の補充療法が基本的かつ有効である.現在,使用可能な凝固因子製剤は表1のごとくである1)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら