icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科48巻2号

1993年02月発行

臨床報告

慢性骨髄炎に対して遊離大網移植法を行った1例

著者: 播磨成人1 楢崎暁美1 田中光二1

所属機関: 1唐津第一病院外科

ページ範囲:P.269 - P.273

文献概要

 はじめに
 慢性骨髄炎の治療においては,近年次々と開発されている各種抗生物質も腐骨や肉芽組織に阻まれて病変部に届かず,ほとんど無効である.このため,従来より腐骨や肉芽組織を除去する掻爬術が行われるが,その時生じた死腔から再発することが多い.最近ではこの死腔を無菌化するのに閉鎖式持続洗浄法1)が導入されるようになり,一応の成果を上げている.しかし,この方法でも死腔の処置が不十分なため再発の危険性がある.
 近年,この死腔の処置にあたり,種々の方法が発表されているが,そのなかでも遊離大網移植法2,3)は,大網の特異的性質として周囲組織との血管吻合形成能を持つこと4,5)および大網乳斑が感染防御の働きを持つこと6)などの性質を利用した合理的方法である.閉鎖式持続洗浄法が不成功に終わった症例に対し,われわれは,本法を実施するとともにプロスタグランジンE1(PGE1)投与を行い,治癒させることができたので,この症例につき若干の考察を加え報告する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら