icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科48巻8号

1993年08月発行

手術手技

Argon beam coagulatorを用いた腹腔鏡下胆嚢摘出術

著者: 權雅憲1 上辻章二1 山田修1 井上知久1 駒田尚直1 上山泰男1

所属機関: 1関西医科大学第1外科

ページ範囲:P.1073 - P.1076

文献概要

 はじめに
 高齢化社会がますます進み,より侵襲の少ない治療手段が要求され,医療経済上の社会環境においても医療費の抑制が求められる状況において,内視鏡下手術がこの要請に即する手段の1つとなっている.
 腹腔鏡下胆嚢摘出術は,1987年,フランスのMouretにより始められ(personal communi-cation),欧米で爆発的に普及し,本邦では1990年に紹介され,全国の施設で導入されている.当初は,強度の胆嚢炎,肝硬変症例,上腹部の手術の既往による強い癒着症例は禁忌とされてきたが,手技や機器の開発に伴い次第に適応が拡大されつつある.また,胆石症の有症状例は程度の差はあるものの何らかの炎症が存在し,術前の予想に反して強固な炎症や癒着により胆嚢床の剥離に難渋し,さらには肝実質からの止血が困難な症例に遭遇する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら