icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科49巻5号

1994年05月発行

特集 術中肝エコーのABC

術中エコーによる肝区域の同定

著者: 万代恭嗣1

所属機関: 1東京大学医学部第2外科

ページ範囲:P.549 - P.558

文献概要

 肝は,左葉外側上および下亜区域,左葉内側区域,右葉前上および前下亜区域,右葉後上および後下亜区域,尾状葉の8つの領域がまず区別される.これらの区域は,Cantlie線,鎌状間膜,肝静脈本幹,門脈左枝などを用いて同定する.しかし外科手術,特に肝障害を伴う例での肝切除術を施行するには,これよりさらに細かなレベルの領域の同定が必要となる.それには,門脈枝を用いて行う.このとき,門脈の分岐はtrunkを形成し,そこから各小領域に枝を出す形態をとることを理解する必要がある.また,術中では,体表からはなじみのない方向からのスキャンが可能となるため,常に超音波画像がどの方向から走査されているかを認識しながら,区域の同定を行わなくてはならない.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら