icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科49巻8号

1994年08月発行

特集 消化器外科におけるInterventional Radiology(IVR)

肝細胞癌に対するIVR

著者: 打田日出夫1 松尾尚樹1 阪口浩1 本田浩1 西峯潔2 大石元2

所属機関: 1奈良県立医科大学放射線科 2奈良県立医科大学腫瘍放射線科

ページ範囲:P.985 - P.995

文献概要

 肝細胞癌(以下,HCC)症例の大多数はIVRにより治療されており,画像診断とIVRの進歩による治療成績の目覚ましい向上がみられている.われわれが開発した熱湯による経皮経肝的局注療法(以下,PHoT)と,担癌領域のみに抗癌剤混入Lipiodolにより化学塞栓療法を行うSegmental Lp-TAEを中心に,HCCに対するIVRの適応,方法ならびに治療効果について概説した.3cm以下の単発HCCに対してPHoTは著効を示し,特に動脈血流がないSegmentalTAEの効果が期待できない早期HCCの治療に有用である.亜区域または区域に限局した動脈血流の多いHCCには,Segmental Lp-TAEは著効を示す.A-P shunt,門脈腫瘍栓や胆管浸潤を伴う進行HCCに対するIVRの適応と有用性にも言及した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら