icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科49巻9号

1994年09月発行

綜説—今月の臨床

乳癌の術後補助療法

著者: 稲治英生1 元村和由1 野口眞三郎1 小山博記1

所属機関: 1大阪府立成人病センター外科

ページ範囲:P.1173 - P.1178

文献概要

 Ⅰ.はじめに
 一般に乳癌は化学療法や内分泌療法がよく奏功する腫瘍と考えてよい.しかし,いったん再発した乳癌にとって,こうした治療法の果たす役割は,その奏功率はともかくとして決して根治的たりえない.ところが,補助療法としての化学療法や内分泌療法が健存率や生存率の向上に寄与していることは疑いようのない事実であり,術後のmini-mal residual diseaseに対しては,しばしば根治的であることを意味する.
 さて,補助療法の評価にあたって,各種のバイアス要因を排する目的で,全世界の無作為試験を集計したoverviewがEarly Breast CancerTrialists' Collaborative Group(EBCTCG)によりなされた(1992年)1).その解析結果は頻回に引用されており,多くの読者はその繰り返しを望まれないと思うので要点のみにとどめ,本稿では,主としてそれ以降に刊行された補助療法に関する論文について重点的に解説を加える.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら