文献詳細
臨床外科トピックス 消化器外科領域におけるサイトカインとその周辺・11
文献概要
はじめに
リンパ球浸潤の強い固形癌の予後は良好との報告1)は以前からある.そのため,リンパ球は癌細胞に対して何らかの働き,特に抑制作用を発揮している可能性が指摘されてきたが,長い間,リンパ球浸潤の機序は不明であった.インターロイキン-2(IL-2)がin vitroでリンパ球を分裂増殖させることが報告された2)ときから,癌細胞に対する抗腫瘍作用が期待されたことは当然である.
本稿では,IL-2およびlymphokine-activated killer cells(LAK細胞)についての知見を述べるが,主として臨床応用の面から概説し,ついで筆者が行ってきた胸管リンパ球から誘導したLAKの成績もあわせて述べる.
リンパ球浸潤の強い固形癌の予後は良好との報告1)は以前からある.そのため,リンパ球は癌細胞に対して何らかの働き,特に抑制作用を発揮している可能性が指摘されてきたが,長い間,リンパ球浸潤の機序は不明であった.インターロイキン-2(IL-2)がin vitroでリンパ球を分裂増殖させることが報告された2)ときから,癌細胞に対する抗腫瘍作用が期待されたことは当然である.
本稿では,IL-2およびlymphokine-activated killer cells(LAK細胞)についての知見を述べるが,主として臨床応用の面から概説し,ついで筆者が行ってきた胸管リンパ球から誘導したLAKの成績もあわせて述べる.
掲載誌情報