icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科51巻1号

1996年01月発行

臨床外科交見室

医療事故訴訟について考えること

著者: 大﨑俊英1

所属機関: 1福山市市民病院外科

ページ範囲:P.72 - P.72

文献概要

 医療事故紛争および訴訟の激増は,新聞,雑誌の記事をみるにつけ驚くべきものがある.確かに医療そのものが高度化,先進化してきている現況では,不可抗力といえる場合もあるだろうが,大部分は医師と患者およびその家族との信頼関係の破綻により引き起こされるケースではないかと思われる.学生時代,臨床研修のときにいつも携えていた内科診断学の本に,医師患者関係(doctor-patient rela—tionship)がいかに大切であるかということがまず書かれていたような気がする.
 医療事故訴訟の新訴提起数は,昭和45年度が102件,昭和55年度が310件,昭和63年度が381件,平成6年度が504件と加速度的に増加し,1年間の訴訟係属件数は1,500件以上となっているが,これはあくまで氷山の一角であって,訴訟にならず示談で解決された事故件数はその何倍にも膨れ上がるものと推測される.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら