icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科51巻3号

1996年03月発行

シリーズ 早期癌を見直す・2 早期大腸癌・5

早期大腸癌診断の最前線—④MRI

著者: 今井裕1 樋口順也1 湯浅祐二1 平松京一1 渡辺昌彦2 寺本龍生2 北島政樹2

所属機関: 1慶應義塾大学医学部放射線科 2慶應義塾大学医学部外科

ページ範囲:P.343 - P.349

文献概要

はじめに
 MRI検査は近年の装置の進歩により,今まであまり検査の対象ではなかった腹部領域にも次第に応用されるようになった.しかし,消化管の診断には,他の腹部臓器に比べて呼吸や蠕動などの動きの影響が大きく,さらに早期癌の診断には空間分解能のきわめて高い画像が要求される.したがって,短い撮像時間で空間分解能の高い画像を撮影するという2つの相反する要求を満たさなければならないところにMRIによる消化管診断の困難性がある.
 本稿では大腸癌に対するMRIの撮像方法,正常腸管壁の描出や癌の所見,さらに現状での成績や問題点について概説する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら