icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科52巻2号

1997年02月発行

病院めぐり

佐野厚生総合病院外科

著者: 竹中能文

ページ範囲:P.220 - P.220

文献概要

 佐野厚生総合病院は,栃木県安蘇郡の19町村の産業組合の共同出資により,昭和13年に設立されました.その後,戦争による種々の影響を受けながら,昭和25年に佐野厚生農業協同組合連合会経営の病院として再発足し,昭和47年に「佐野厚生総合病院」と改称して今日に至っています.現在,総病床数505床,診療科数14科で人間ドックも併設し,佐野市およびその周辺の安蘇地域の住民約10万人の方々の疾病治療と健康増進を担う中核病院として,また東北縦貫自動車道の交通救急センターとしての役割を担っています.
 外科は,昭和47年に脳神経外科が独立したため,一般外科・消化器外科を中心とした診療を行っており,日本外科学会認定施設となっています.スタッフは,慶應義塾大学医学部外科学教室より派遣されており,1年毎のローテーターの大住幸司を含めて,医長1名,副医長1名,常勤3名,非常勤1名の計6名です.医長の竹中能文(1996年医学書院発行の『外科学』第2版,第16章「肝臓・胆道・膵臓」を執筆)が肝胆膵疾患を,副医長の森俊雄が上部消化管疾患を,酒井信行が下部消化管疾患を,田中宝が表在疾患と創傷治癒を中心として研鑚を積み,常に新しい医学知識を習得すべく努力しています.学会活動としては,昨年度の学会・研究会などの発表が8件,雑誌などへの掲載が8件となっています.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら