文献詳細
癌の化学療法レビュー・7
文献概要
はじめに
乳癌は固形癌の中では化学療法が奏効しやすい腫瘍に分類され,化学療法が乳癌治療に果たす役割は非常に大きい.また,固形癌の化学療法の歴史は,乳癌を中心に発展してきたといっても過言ではない.
乳癌の薬物療法に特徴的なことは,内分泌療法も有効なことがあげられよう.乳癌の増殖因子であるestrogen(女性ホルモンの総称,estradiolが最も強力)は,癌細胞の核に存在するestrogen receptor(ER)に結合する1).この結果,DNAのhormone responsive elementが刺激され,auto-crineやparacrineに各種の蛋白や成長因子が産生され,癌細胞は増殖する.このため,内分泌療法によりestrogen作用を阻止することは抗腫瘍効果につながる1).
乳癌は固形癌の中では化学療法が奏効しやすい腫瘍に分類され,化学療法が乳癌治療に果たす役割は非常に大きい.また,固形癌の化学療法の歴史は,乳癌を中心に発展してきたといっても過言ではない.
乳癌の薬物療法に特徴的なことは,内分泌療法も有効なことがあげられよう.乳癌の増殖因子であるestrogen(女性ホルモンの総称,estradiolが最も強力)は,癌細胞の核に存在するestrogen receptor(ER)に結合する1).この結果,DNAのhormone responsive elementが刺激され,auto-crineやparacrineに各種の蛋白や成長因子が産生され,癌細胞は増殖する.このため,内分泌療法によりestrogen作用を阻止することは抗腫瘍効果につながる1).
掲載誌情報