icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科53巻5号

1998年05月発行

特集 病態別補充・補正のFormula

出血に対する赤血球補充のFormula

著者: 加来信雄1

所属機関: 1久留米大学医学部救急医学

ページ範囲:P.527 - P.533

文献概要

 大量出血では血圧低下とともに循環血液量の減少,酸素運搬能の低下,血液凝固因子の低下が起こり,組織アノキシアによるエネルギー代謝障害と乳酸性アシドーシスを生じる.そこで,この病態を改善するために輸血を行うが,その前に出血量の算定が必要である.
 従来は,血圧,ショック指数やヘマトクリットなどから出血量を算定していたが,最近では,これらに加えて超音波検査やCT-scan検査などによって,かなり正確な定量化が可能になった.
 一方,血液は粘稠性や浸透圧をもっているために,適切な量の輸血を行わないと期待した治療効果が得られない.一般的には,酸素運搬能や血液流体面からみると,ヘマトクリット30〜37%が至適血液濃度であろう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら