文献詳細
特集 急性腹膜炎—病態と治療の最前線
Ⅰ.病態—最近の知見
文献概要
腹膜炎はグラム陰性菌の分離頻度が高く,しかも複数菌感染の場合が多く,複数の細菌の共同作用による病原性の増加や,それぞれの菌から放出されるエンドトキシンの相乗作用によって重篤化する.腹膜炎に伴うエンドトキシン血症の治療は,手術による原疾患の治療が最優先であり,必要に応じて腹腔内洗浄と適切なドレナージを行う.穿孔部位などより予想される菌種を考慮して,特に抗菌薬の種類によってエンドトキシンの遊離に違いがあることを銘記し,菌体のフィラメント化によるエンドトキシンの遊離に注意して薬剤を選択しなければならない.治療に際してエンドトキシン血症に十分留意し,SIRSよりMOFへの進展を阻止するために,病態を考慮した抗エンドトキシン療法,抗サイトカイン療法も試みるべきである.
掲載誌情報