icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科54巻11号

1999年10月発行

特集 薬物療法マニュアル

Ⅲ.周術期の薬物療法 4.要注意状態の患者

女性患者 妊娠中の患者

著者: 内田賢1

所属機関: 1東京慈恵会医科大学第三病院外科

ページ範囲:P.221 - P.223

文献概要

基本的な事項
 産婦人科医に限らず,妊娠可能な年齢(17,18〜45歳)の女性を診察し,投薬するときは先ず妊娠を念頭におくことが必要である.とくに,最終月経から28日以上経った女性の投薬については注意が必要であり,妊娠の可能性を問診し,診療録にその旨を記載すべきである.
 あらかじめ妊娠がわかっているときは医師も投薬に慎重になるが,問題は最終月経初日から28〜50日目までの絶対過敏期である.この時期は胎児に一番危険な時期であるが,未だ患者自身が妊娠していることに気づいていないことが多いので注意が必要である.一方,28日より以前の投薬については催奇形性が問題になることは少ない(図).

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら