icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科54巻11号

1999年10月発行

特集 薬物療法マニュアル

Ⅲ.周術期の薬物療法 4.要注意状態の患者

女性患者 授乳中の患者

著者: 君島伊造1 竹之下誠一1

所属機関: 1福島県立医科大学医学部第2外科

ページ範囲:P.224 - P.226

文献概要

はじめに
 母乳哺育は単に栄養面や免疫面での利点のみならず,母子間の精神的なつながりを深めるのに重要な役割を果たし,授乳行為は母子相互作用の原点とみなされる1).新生児室設置に伴う母子異室制導入により一時は減退した母乳哺育も近年その実施率が回復しており,可能な限り母乳栄養で児を育てる努力がなされるようになってきている.
 授乳中の母親が手術を受ける機会も稀ならず存在し,大きな手術の場合には周術期の授乳は一般に困難である.しかし,day surgeryあるいは外来の小手術など比較的小さな手術の場合には周術期に授乳が可能な場合も多い.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら