icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科54巻11号

1999年10月発行

特集 薬物療法マニュアル

Ⅳ.術後愁訴と合併症の薬物療法

1.DIC

著者: 岡本好司1 大里敬一2

所属機関: 1産業医科大学第1外科 2産業医科大学

ページ範囲:P.256 - P.258

文献概要

はじめに
 播種性血管内凝固症候群(disseminated intra-vascular coagulation:DIC)は様々な基礎疾患により凝固反応を起こし,微小循環系に血栓が多発する一方で,消費性の凝固障害と呼ばれる血液凝固因子や血小板の著しい減少,二次線溶の過剰亢進により出血傾向が現れる重篤な病態である.
 しかし,その病態は基礎疾患により発症形式が異なっており,凝固異常が主であったり線溶異常が主であったりしてバランスが均等ではない.例えば腹部重症感染症を基礎疾患としたDICでは凝固亢進に加えて線溶が抑制された状態で,サイトカインや顆粒球エラスターゼ,PAFなどといったケミカルメディエーターの関与が強く全面に出ており,臓器障害の発症頻度も高い1).一方,悪性腫瘍を基礎疾患としたDICは凝固亢進状態に呼応した二次線溶の亢進した状態で,消費性凝固障害と相まって出血症状の発現頻度が高い.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら