icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科54巻11号

1999年10月発行

文献概要

特集 薬物療法マニュアル Ⅶ.併存病態の理解と薬物療法 4.消化器疾患

慢性肝炎

著者: 吉岡政洋1 伊藤貴1 原歩1

所属機関: 1東京都国民健康保険団体連合会南多摩病院内科

ページ範囲:P.467 - P.469

文献購入ページに移動
疾患概念
 慢性肝炎は第19回犬山シンポジウムにおいて,6か月以上肝機能異常とウイルス感染が持続している病態と再定義された1).慢性肝炎の原因ウイルスとして頻度の高いものは,B型肝炎ウイルス(HBV)とC型肝炎ウイルス(HCV)で,各々30〜40%,50〜60%である.近年G型ウイルスやTTウイルスの役割が注目されているが,詳細は未だ不明である.HBVによる慢性肝炎はキャリアー(垂直感染や生後3か月以内の感染により成立)から発症することがほとんどで,成人になって感染した場合は急性肝炎のみで慢性化することはまずない.近年,HBV免疫グロブリンやワクチンを使った母子感染の予防事業によりキャリアーは減少しており,B型慢性肝炎も減少していくことが予想される2).一方,C型肝炎は60〜80%が慢性化する.したがって今後の慢性肝炎ではC型肝炎の占める割合が増加すると考えられる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?