icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科54巻8号

1999年08月発行

外科医に必要な泌尿器科common diseaseの知識・1

血尿

著者: 吉村一良1

所属機関: 1防衛医科大学校泌尿器科学

ページ範囲:P.1072 - P.1074

文献概要

はじめに
 血尿は腎・尿路系のどこかに何らかの原因があって赤血球が尿中に流出したものである.その70%は泌尿器科的疾患,20〜25%が内科・小児科疾患,5〜10%が特発性腎出血と言われている.男女別に分けると男性の肉眼的血尿では尿路結石が最も多く,次いで悪性腫瘍が多く認められる.女性においては肉眼的血尿の原因の多くは尿路感染症である.以下,一般外科医が携わると思われる一般外来および救急診療において,血尿を主訴とする患者の診療に際しての要点を述べる.血尿の原因疾患は泌尿器科系(外科系)疾患のみならず内科・小児科的疾患など多岐にわたるため,まず血尿の分類から概念を説明し,初期診療の助けとしたい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら