文献詳細
外科医に必要な眼科common diseaseの知識・6
文献概要
はじめに
ぶどう膜は虹彩・毛様体・脈絡膜で構成される血管と色素に富む組織である.ぶどう膜炎は本来ぶどう膜組織の炎症性病変であるが,最近はぶどう膜とその隣接組織(水晶体・硝子体・網膜など)の炎症をも含む眼内炎症として臨床的に理解される.疾患によっては炎症の場が異なり,虹彩・毛様体といった前部ぶどう膜に発症するもの,脈絡膜・網膜といった後部ぶどう膜(眼底)に病変を生じるもの,そして,すべてのぶどう膜組織に病変が広がるものなどがある.ぶどう膜炎の病因は多岐にわたり,また,多種の全身疾患と関連して発症する.
ぶどう膜は虹彩・毛様体・脈絡膜で構成される血管と色素に富む組織である.ぶどう膜炎は本来ぶどう膜組織の炎症性病変であるが,最近はぶどう膜とその隣接組織(水晶体・硝子体・網膜など)の炎症をも含む眼内炎症として臨床的に理解される.疾患によっては炎症の場が異なり,虹彩・毛様体といった前部ぶどう膜に発症するもの,脈絡膜・網膜といった後部ぶどう膜(眼底)に病変を生じるもの,そして,すべてのぶどう膜組織に病変が広がるものなどがある.ぶどう膜炎の病因は多岐にわたり,また,多種の全身疾患と関連して発症する.
掲載誌情報