icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科55巻4号

2000年04月発行

Current Topics

DRG/PPSの現況と将来展望

著者: 池田俊也1

所属機関: 1慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室

ページ範囲:P.455 - P.461

文献概要

はじめに
 医療費の高騰が大きな社会問題となり,抜本的な構造改革が避けられないとの認識が高まってすでに久しい,1997年8月には与党医療保険制度改革協議会が医療保険制度の抜本改革案として「21世紀の国民医療一良質な医療と皆保険制度への指針」(いわゆる与党協案)を取りまとめ,これをベースとして関係審議会などにおいて様々な議論がなされてきた.しかしながら,改革の4本の柱とされている医療提供体制,薬価制度,診療報酬体系,高齢者医療保険制度のいずれにおいても,現在のところ改革の具体的な姿は十分に定まっておらず,依然として先行き不透明な状況にある.
 診療報酬体系の見直しに関する議論では,これまでの出来高払いを中心とした支払い制度から包括払いへの移行が検討されており,特に1980年代に米国で導入されたDRG/PPS (diagnosis relatedgroups/prospective payment system,疾病群別定額支払い制度)が注目を集めている.本支払い制度は与党協案や,医療保険福祉審議会制度企画部会の下部組織として設置された「診療報酬見直し作業委員会」の報告書(1999年1月)の中で言及されているだけでなく,すでに1998年11月より全国10の病院においてDRGに基づく定額支払方式の試行調査が開始された1)

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら