icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科55巻8号

2000年08月発行

メディカルエッセー 『航跡』・43

ボカシ言葉と国際学会

著者: 木村健1

所属機関: 1アイオワ大学医学部外科

ページ範囲:P.1024 - P.1025

文献概要

 風薫る五月は学会のシーズンである.アメリカ各地の学会に出席した往き帰りに,アイオワに立ち寄る日本からのビジターの数は,この月が四季を通じて一番多い.ひと月の間にニッポンからのビジターを迎えて開いたパーティの数は十指に余る.お客さまにはまずアイオワ大学病院を見学し,つづいて大学の誇る18ホールのチャンピオンシップコースでゴルフのあと,わが家のバックヤードでレセプション,続いてステーキディナーというのがお決まりのコースである.厚さ4cm,500gのTボーンステーキは,ニッポンのレストランのメニューにはない.ずしりと重い骨つきのビーフを,灼熱したグリルに乗せ,さっと1,2分両面を焦がしたのをポン酢で食べるのがわが家のしきたりである.
 ニッポンのものはなんでも世界一と信じている人たちだから,旨いの美味だのといわれても,口にするまでは半信半疑.どうせアメリカのことだから,靴の裏のように固くていい加減な肉だろうという表情が見てとれる.ところが一口味わうと,この世にこんな旨いものがあったのかという複雑な笑顔に変わる.これをみてるのが面白くて,ステーキを焼くのをやめられない.実際,アメリカという国は懐が深くて,ステーキひとつにしても駆け足で表面を見ただけでは真髄には触れられない.こうべビーフのほかにも世界各地でステーキを味わったが,ビーフはアイオワが断然一番である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら