icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科56巻2号

2001年02月発行

特集 重症急性膵炎の診療Now

わが国における重症急性膵炎の実態

著者: 広田昌彦1 小川道雄1

所属機関: 1熊本大学医学部第2外科

ページ範囲:P.149 - P.153

文献概要

 1998年における急性膵炎の患者数は年間19,500人(95%信頼区間17,000〜22,000人)と推計された.重症度別では軽症が10,800人(55%),中等症が3,800人(20%),重症が4,900人(25%)である.男女比は2.3対1で,年齢分布は男では40〜60歳の壮年期にピークがあり,女では加齢とともに増加し,75〜79歳にピークがある.成因は男ではアルコール性(49%),特発性(18%),胆石性(16%),内視鏡的乳頭操作(ERCP,EST,EPBDなど:4%)の順で,女では特発性(30%),胆石性(30%),アルコール性(11%),内視鏡的乳頭操作(11%)の順に多い.重症急性膵炎の致死率は27%であり,依然予後不良な疾患であるが,最近では特に2週間以内の早期致死率が改善されている.動注療法,CHDFなど新しい治療法の成果と思われる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら