icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科56巻3号

2001年03月発行

特集 総胆管結石治療の最前線—手技と周辺機器の進歩

総胆管結石治療の最前線

著者: 田中雅夫1

所属機関: 1九州大学医学研究院臨床・腫瘍外科

ページ範囲:P.293 - P.297

文献概要

 総胆管結石の治療は内視鏡的乳頭切開術,内視鏡的乳頭拡張術など,最近20数年で大きく進歩した.とくに後者の場合,多くは砕石法の応用が必須で,各種の砕石法の開発,とくに器械式砕石法の改良がそれを可能とした.経皮経肝ルートからの胆道鏡下切石術も有用なことが多いが,効率を上げるためには砕石法の併用が不可欠である.また,腹腔鏡下手術の進歩は総胆管結石に対する腹腔鏡下胆管切石術をも可能とした.一方,超高齢者やハイリスク例に対しては,胆管ステントで胆管炎を防止しながら維持する治療法もある.本稿では各種砕石法,それらを活用した内視鏡的切石法,腹腔鏡下切石法,その使い分け方,切石不能例の管理法などについて概説した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら