文献詳細
特集 肝良性疾患—鑑別診断と治療法選択のupdate
文献概要
アメーバ性肝膿瘍は赤痢アメーバ(E.histolytica)の経口感染により,経門脈的に肝に達して膿瘍を形成した状態である.性別は圧倒的に男性に多く,海外渡航者,同性愛者,梅毒反応陽性がリスクファクターとされ,近年ではHIV感染との関連も問題となっている.熱発,右上腹部痛を認め,ときに右胸部症状を認める.膿瘍は典型的にはアンチョビペースト状で,無臭である.治療はメトロニダゾールを第一選択とし,必要に応じてドレナージを施行する.適切に対処されれば予後は比較的良好である.近年,分子生物学の発展に伴って新しい血清学的診断法が開発され,アメーバ症の根絶を目指したワクチン療法の確立が期待されている.
掲載誌情報