icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科59巻7号

2004年07月発行

特集 研修医のための外科基本手技とそのコツ

麻酔法―準備するもの,方法,合併症

著者: 讃岐美智義1

所属機関: 1県立広島病院麻酔集中治療科

ページ範囲:P.819 - P.827

文献概要

 要旨:麻酔は局所麻酔と全身麻酔に大別される.局所麻酔にはいわゆる浸潤麻酔や脊髄くも膜下麻酔,硬膜外麻酔などの区域麻酔がある.手術の程度に応じて麻酔法を選択するが,最近では局所麻酔と全身麻酔を併用する方法も多く行われている.麻酔研修では,正しい麻酔手技を身につけ,各麻酔法の利点や合併症を理解することが大切である.そのうえで,各手術症例の術前合併症や手術侵襲,手術時間,手術体位などを総合的に判断して麻酔を適用する必要がある.本稿では,局所麻酔と全身麻酔について,麻酔研修に役立つポイントを実際の手順を含めて解説した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら