icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科59巻8号

2004年08月発行

特集 肛門疾患診断・治療の実際

肛門疾患診療に必要な肛門管の解剖と生理

著者: 升森宏次1 丸田守人1 前田耕太郎1 岡本規博1 勝野秀稔1

所属機関: 1藤田保健衛生大学消化器外科

ページ範囲:P.957 - P.963

文献概要

 要旨:肛門管は直腸と肛門外口とを結ぶ3~4cmの管状構造であり,種々の疾患が多様に発生する.肛門疾患の診断と手術に際しては肛門管の解剖・生理について熟知しなければならない.肛門管は非常に鋭敏・繊細で,複雑な構造をしているので誤った治療を行うと障害を残してしまう可能性がある.

 肛門管の筋組織,組織間隙,血管,リンパ管,神経,排便機能などについて述べた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら