文献詳細
臨床報告・1
メッシュ除去を要した鼠径ヘルニア術後遅発性感染の2例
著者: 田畑智丈1 長谷川洋1 坂本英至1 小松俊一郎1 広松孝1
所属機関: 1名古屋第二赤十字病院一般外科
ページ範囲:P.1341 - P.1344
文献概要
1994年にMesh Plug法(以下,MP)による鼠径ヘルニア根治術がわが国に紹介されて以来,meshを使用した術式が急速に普及しており,現在ではmeshを用いたtension-free hernioplasty(以下,TFH)が鼠径ヘルニア手術の主流となっている.当院でも早期よりMPを導入し,現在までに1,090症例(両側同時手術51症例,片側手術1,039症例),1,141例を経験している.術後に創感染をきたしたのは5症例(両側同時手術2症例,片側手術3症例)(0.44%)で,そのうち3症例(両側同時手術1症例,片側手術2症例)は抗生剤投与,洗浄,ドレナージなどの保存的治療にて治癒,2症例(両側同時手術1症例,片側手術1症例)は保存的治療が奏効せずにmesh除去を要した.
今回,われわれはMP施行後に遅発性感染のためmesh除去を要した2症例(0.18%)を検討し報告する.
参考文献
掲載誌情報