icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科61巻9号

2006年09月発行

カラーグラフ 診療に役立つ肉眼像と組織像の理解―マクロからミクロ像を読む・9

著者: 横山直行1 白井良夫1 永橋昌幸12 若井俊文1 味岡洋一2 畠山勝義1

所属機関: 1新潟大学大学院医歯学総合研究科消化器・一般外科学分野(第1外科) 2新潟大学大学院医歯学総合研究科分子・診断病理学分野(第1病理)

ページ範囲:P.1151 - P.1158

文献概要

はじめに

 胆道病変の治療方針決定に際しては,良・悪性の鑑別と質的診断が,悪性疾患においては原発部位,局在,進展度(stage)の診断が不可欠である.しかし,内視鏡による直視下観察・生検が困難であり,かつ胆石や炎症による修飾などの特殊性から,胆道病変の術前画像診断には限界がある.したがって,胆道病変の外科手術に際しては,外科医および病理医による術中所見や切除標本の肉眼所見に基づく術中診断が重要となる.

 本稿では,胆道病変の肉眼像(マクロ所見)と組織像(ミクロ所見)とを対比して示す.外科医が術中の肉眼像から組織像を推測するのに役立てば幸いである.

参考文献

1)Tanno S, Obara T, Fujii T, et al:Epithelial hyperplasia of the gallbladder in children with anomalous pancreaticobiliary ductal union. Hepatogastroenterology 46:3068-3073, 1999
2)藤井正彦,三宅秀則,佐々木克哉,他:結節浸潤型胆囊癌との鑑別が困難であった黄色肉芽腫性胆囊炎の1例.日臨外会誌62:1274-1279,2001
3)柴田 高,高見元敞,藤本高義,他:臨床病型から見たxanthogranulomatous cholecystitis(黄色肉芽腫性胆囊炎;XGC).日臨外会誌54:2009-2013,1993
4)Ootani T, Shirai Y, Tsukada K, et al:Relationship between gallbladder carcinoma and the segmental type of adenomyomatosis of the gallbladder. Cancer 69:2647-2652, 1992
5)金子和弘,白井良夫,若井俊文,他:胆囊癌との鑑別が超音波画像上困難であったコレステロールポリープの一例.胆道19:511-515,2005
6)丸尾啓敏,長谷川久美,藤田 毅:コレステロールポリープに合併した有茎性早期胆囊癌の1例.外科60:477-480,1998
7)藤井義郎,遠藤 格,関戸 仁,他:胆囊小隆起性病変の実態 特にコレステロールポリープと腺腫について.胆道13:327-331,1999
8)白井良夫,若井俊文,畠山勝義:胆囊の隆起性病変と早期癌の外科病理.病理と臨床21:42-46,2003
9)日本胆道外科研究会(編):胆道癌取扱い規約.第5版.金原出版,2003
10)Wakai T, Shirai Y, Yokoyama N, et al:Early gallbladder carcinoma does not warrant radical resection. Br J Surg 88:675-678, 2001
11)若井俊文,渡辺英伸,味岡洋一,他:早期胆囊癌の肉眼的及び組織学的特徴.消化器画像2:11-18,2000
12)若井俊文,白井良夫,畠山勝義:胆囊癌の肉眼形態と画像診断.肝・胆・膵49:644-648,2004
13)白井良夫,吉田奎介,塚田一博:早期胆管癌の画像診断.腹部画像診断10:290-296,1990
14)白井良夫,畠山勝義:囊・肝外胆管・乳頭部の早期癌と境界病変.肝胆膵の境界病変.診断と治療社,2000,pp63-71
15)鬼島 宏,渡辺英伸:胆道癌の病理と診断.M B Gastro 2:1-11,1992

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら