icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科61巻9号

2006年09月発行

特集 消化器外科医に必要な低侵襲治療の知識

早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剝離術―適応と実際の手技を中心に

著者: 阿部展次1 竹内弘久1 松岡弘芳1 柳田修1 正木忠彦1 森俊幸1 杉山政則1 跡見裕1

所属機関: 1杏林大学医学部外科

ページ範囲:P.1183 - P.1192

文献概要

 要旨:早期胃癌に対する内視鏡的治療の適応と,内視鏡的粘膜下層剝離術(endoscopic submucosal dissection:ESD)の実際および問題点を中心に概説した.「2cm以下の粘膜癌,組織型が分化型,陥凹型ではUL(-)」を満たす病変は内視鏡的一括切除が標準的治療である.これらに対しては,一括切除が可能であれば従来法の内視鏡的粘膜切除術(endoscopic mucosal resection:EMR)でもよいが,それが困難と予想された場合はESDを適用すべきであろう.現行の「胃癌治療ガイドライン」に記載されたEMRの適応拡大可能病変に対して内視鏡的治療を適用するならば,大型の切除や潰瘍の切離が必要になることから,一括切除が得られる内視鏡的切除の手技としてはESD以外に選択肢はない.しかし,これらのEMR適応拡大病変は,あくまで外科手術例における「リンパ節転移をほとんど認めない病変」であって,たとえESDで一括切除がなされたからと言って即,外科手術と同等な長期的根治性が得られるかどうかは現時点では不明であることに注意が必要である.ESDは,病変周囲の粘膜・粘膜下層を全周切開し,病変下の粘膜下層を切離・剝離する方法の総称であり,様々な方法がある.ESDの最大の利点は,従来法のEMRでは困難であった大型の一括切除が得られることであるが,高い穿孔・後出血率など,解決すべき多くの問題点を抱えている.しかし,その低い遺残再発率や,報告されつつある良好な中期遠隔成績から,ESDは将来的にも早期胃癌治療体系のなかで主力的・標準的な位置を担っていく可能性が高いと推察される.

参考文献

1)日本胃癌学会(編):胃癌治療ガイドライン.第2版.金原出版,2004,pp6-9
2)Gotoda T, Yanagisawa A, Sasako M, et al:Incidence of lymph node metastasis from early gastric cancer:estimation using a large number of cases in two large centers. Gastric Cancer 3:219-225, 2000
3)Karita M, Tada M, Okita K:The successive strip biopsy partial resection technique for large early gastric and colon cancers. Gastrointest Endosc 38:174-178, 1992
4)Tada M, Murakami A, Karita M, et al:Endoscopic resection of early gastric cancer. Endoscopy 25:445-450, 1993
5)斉藤大三,後藤田卓志,小田一郎:消化管早期癌の内視鏡的治療 胃癌 適応,方法,成績.日内会誌92:21-28,2003
6)小野裕之,後藤田卓志,近藤 仁,他:ITナイフを用いたEMR―適応拡大の工夫.消化器内視鏡11:675-681,1999
7)石後岡正弘,草間敬司,内沢政英,他:早期胃癌に対する切開・剝離法の工夫―私はこうしているS-ERHSE法.胃と腸39:44-45,2004
8)小山恒男:Endoscopic surgery切開・剝離EMR―Hookナイフを中心に.日本メデイカルセンター,2003,pp15-16
9)矢作直久,藤城光弘,角嶋直美,他:早期胃癌に対する切開・剝離法の治療成績と問題点 細径スネア・フレックスナイフ.胃と腸39:46-49,2004
10)山本博徳,花塚和伸,喜多宏人,他:早期胃癌に対する切開・剝離法の工夫―私はこうしている ヒアルロン酸ナトリウムと先端細径透明フードを用いたEMR切開・剝離法.胃と腸39:46-49,2004
11)Abe N, Watanabe T, Suzuki K, et al:Risk factors predictive of lymph node metastasis in depressed early gastric cancer. Am J Surg 183:168-172, 2002
12)Abe N, Watanabe T, Sugiyama M, et al:Endoscopic treatment or surgery for undifferentiated early gastric cancer?. Am J Surg 188:181-184, 2004
13)Abe N, Sugiyama M, Masaki T, et al:Predictive factors for lymph node metastasis of differentiated submucosally invasive gastric cancer. Gastrointest Endosc 60:242-245, 2004
14)熊井浩一郎:状況に応じた治療手技の選択―各種のEMR,ESDからLADGまで.消化器内視鏡17:570-576,2005
15)Ono H, Kondo H, Gotoda T, et al:Endoscopic mucosal resection for treatment of early gastric cancer. Gut 48:225-229, 2001
16)Abe N, Yamaguchi Y, Takeuchi H, et al:Key factors for successful en bloc endoscopic submucosal dissection of early stage gastric cancer using an insulation-tipped diathermic knife. Hepato-Gastroenterology(in press)
17)Abe N, Mori T, Izumisato Y, et al:Successful treatment of an undifferentiated early gastric cancer by combined en bloc endoscopic mucosal resection and laparoscopic regional lymphadenectomy. Gastrointest Endosc 57:972-975, 2003
18)Abe N, Mori T, Takeuchi H, et al:Laparoscopic lymph node dissection after endoscopic submucosal dissection:a novel and minimally invasive approach to treating early-stage gastric cancer. Am J Surg 190:496-503, 2005
19)Abe N, Izumisato Y, Yamaguchi Y, et al:En bloc endoscopic mucosal resection of a large early stage gastric cancer by combined use of an insulation-tipped diathermic knife and a grasping forceps percutaneously inserted into the gastric lumen. Hepato-Gastroenterology 52:1301-1304, 2005
20)佐藤嘉高,井上晴洋,菅谷 聡,他:ESDにおける周術期管理の実際―特に全身麻酔下ESDの有用性について.消化器内視鏡:17:632-637,2005
21)小田一郎,後藤田卓志,濱中久尚,他:胃ESDのコツと治療成績,今後の可能性.消化器内視鏡17:583-590,2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら