文献詳細
特集 良性腸疾患における腹腔鏡下手術の適応と限界
文献概要
要旨:炎症性腸疾患の外科的治療は良性疾患であることと若年者に多いことから,整容性や早期社会復帰が期待できる低侵襲下の腹腔鏡下手術(laparoscopic surgery:LS)が理想である.特に潰瘍性大腸炎(ulcerative colitis:UC)の手術は一般的に大きな開腹創と大腸全摘という過大侵襲となり,小開腹創で行えるLSのメリットはより大きいものと考える.しかし,UCに対するLSは技術的に難易度が高く,さらにより低位での直腸切離が困難なことから,いまだ普及していないのが現状である.われわれはそのLSの問題点を解決すべく直腸反転法を併施した大腸亜全摘・回腸囊肛門管吻合(IACA)を行ってきた.本稿では,その手術手技を中心に述べる.
参考文献
1)渡邊昌彦:炎症性腸疾患の腹腔鏡下手術の適応と限界.外科 66:806-811,2004
2)渡邊昌彦,長谷川博俊,北島政樹:炎症性腸疾患に対する外科治療としての腹腔鏡下手技.消外 23:57-63,2000
3)Sonoda T:The use of laparoscopic techniques in surgery for mucosal ulcerative colitis. Semin Laparosc Surg 10:169-175, 2003
4)小島正幸,小西文雄,岡田真樹:炎症性腸疾患に対する腹腔鏡下手術.外科治療 89:296-300,2003
5)Hasegawa H, Watanabe M, Baba H, et al:Laparoscopic restorative proctocolectomy for patients with ulcerative colitis. J Laparoendosc Adv Surg Tech A 12:403-406, 2002
6)大谷剛正,國場幸均,渡邊昌彦:潰瘍性大腸炎の外科的治療.臨外 60:865-870,2005
7)Kienle P, Weitz J, Benner A, et al:Laparoscopically assisted colectomy and ileoanal pouch procedure with and without protective ileostomy. Surg Endosc 17:716-720, 2003
8)Dunker MS, Ten Hove, Bemelman WA, et al:Interleukin-6, C-reactive protein, and expression of human leukocyte antigen-DR on peripheral blood mononuclear cells in patients after laparoscopic vs. conventional bowel resection:a randomized study. Dis Colon Rectum 46:1238-1244, 2003
9)Mandl F:Uber den Mastdarmkrebs. Dt Z Chir 168:145-288, 1992
10)Fukunaga M, Kidokoro A, Iba T, et al:Laparoscopy-assisted low anterior resection with a prolapsing technique for low rectal cancer. Surgery Today 35:598-602, 2005
11)大塚幸喜,秋山有史,佐々木章,他:家族性大腸腺腫症に対する腹腔鏡補助下大腸亜全摘・直腸反転法による回腸囊肛門管吻合術の経験.家族性腫瘍 6:36-39,2006
12)板橋道朗,亀岡真悟:潰瘍性大腸炎の外科療法.外科 66:800-805,2004
13)杉田昭:吻合.高添正和(編);臨床医としての炎症性腸疾患のすべて.メジカルビュー社,2002,pp170-172
掲載誌情報