icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科62巻1号

2007年01月発行

特集 良性腸疾患における腹腔鏡下手術の適応と限界

直腸脱に対する腹腔鏡下直腸後方固定術の適応と限界

著者: 花井恒一1 前田耕太郎1 佐藤美信1 升森宏次1 小出欣和1

所属機関: 1藤田保健衛生大学外科

ページ範囲:P.41 - P.46

文献概要

要旨:従来,直腸脱に対する手術は様々な方法が行われてきたが,近年は低侵襲とされる腹腔鏡下手術が導入され,さらに手術の幅が広がってきた.筆者らは,Well's法に準じた腹腔鏡下の直腸固定法を第一選択として行っている.本手術の手技のポイントは,(1)子宮を吊り上げることや,直腸にテープをかけ,それを把持牽引することによって小骨盤腔内の視野を確保すること,(2)下腹神経および骨盤神経を温存し,直腸を授動したのち,神経や動静脈に注意し,直腸を2/3周メッシュで固定すること,(3)切開した腹膜を再修復すること,としている.われわれは14例に本術式を行ったが再発例はなく,便失禁も軽快し,本術式で危惧される便秘も軽度であった.一方,直腸脱患者は高齢で既往症のあることも多く,より低侵襲なThiersch法やGant-Miwa法の選択をすることや,腹腔鏡下手術特有の条件から開腹術を選択することもある.

参考文献

1)Madiba TE, Baig MK, Wexner SD:Surgical management of rectal prolapse. Arch Surg 140:63-73, 2005
2)Auguste T, Dubreuil A, Bost R, et al:Technical and functional results after laparoscopic rectopexy to the promontory for complete rectal prolapse. Prospective study in 54 consective patients. Gastroenterol Clin Biol 30:659-663, 2006
3)黒水丈次,豊原敏光,竹尾浩真:完全直腸脱に対する腹腔鏡下直腸固定術.外科治療 85:109-113,2001
4)岩垂純一,隅越幸男,小野力三郎,他:直腸脱の病態と治療.日本大腸肛門病会誌 42:981-986,1989
5)森谷敏幸,小澤孝一郎,桜井文明,他:直腸脱20例の検討.日臨外会誌 63:839-842,2002
6)岡本規博,丸田守人,前田耕太郎,他:直腸脱症例の検討.日外科連会誌 28:237-241,2003
7)Zittel TT, Manncke K, Hang S, et al:Functional results after laparoscopic rectopexy for rectal prolapse. J Gastrointest Surg 4:632-642, 2000
8)勝野秀稔,丸田守人,前田耕太郎,他:肛門括約筋不全を伴う直腸脱に対し,腹腔鏡下直腸固定術,anterior levatorplasty,sphincter plicationを施行した1例.日本大腸肛門病会誌 56:262-265,2003

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら