icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科62巻11号

2007年10月発行

特集 癌診療に役立つ最新データ2007-2008

Ⅲ.肺癌

肺癌の疫学に関する最新のデータ

著者: 坪井正博1 佐治久1 加藤治文1

所属機関: 1東京医科大学病院呼吸器外科・甲状腺外科

ページ範囲:P.73 - P.80

文献概要

 要旨:わが国における肺癌死亡数は1960年以降,男女とも一貫して増加している.2004年における肺癌死亡数は男性が43,921人,女性が16,001人であり,過去40年間に男性では8.1倍,女性では6.8倍に増加した.また,人口10万対肺癌粗死亡率も1960年以降,男女とも一貫して増加し,1960年の男性7.9,女性3.2から,2004年には男性71.3,女性24.8とそれぞれ40年間で9.0倍,7.8倍に増加している.このような大幅な肺癌死亡数の増加の主要因は人口の高齢化であるが,年齢分布の影響を除外した年齢調整死亡率で比較した場合でも男性で1.6倍,女性で1.4倍になっている.一方,1990年以降,男女とも80歳以上で増加し,60~79歳で頭打ちから減少,60歳未満で増加傾向にある.わが国の肺癌は男性の70%,女性の15~25%は喫煙が原因と推定されている.肺癌死亡を減少させるには現状では自衛策として喫煙率を下げることが最も確実な手段であり,禁煙対策を徹底・推進させる必要がある.

参考文献

1)厚生労働省大臣官房統計情報部:人口動態統計1958-2004.
2)Marugame T, Kamo K, Katanoda K, et al:Cancer incidence and incidence rates in Japan in 2000:estimates based on data from 11 population-based cancer registries. Jpn J Clin Oncol 36:668-675, 2006
3)Kaneko S, Ishikawa KB, Yoshimi I, et al:Projection of lung cancer mortality in Japan. Cancer Sci 94:919-923, 2003
4)大島 明,黒岩哲生,田島和雄:がん・統計白書―罹患/死亡/予後(2004).篠原出版新社,2004
5)丸亀知美,祖父江友孝:肺癌の年次動向と展望.加藤治文,他(編);肺癌の臨床2007~2008.2007,pp3-8
6)厚生統計協会(編):2006年版「国民衛生の動向」.厚生統計協会,2007
7)Kraut M, Wozniak A:Clinical presentation in lung cancer. Pass HI, Mitchell JB, Johnson DH, et al(eds);Lung Cancer:Principles and Practice. Lippincott Williams & Wilkins, 2000, pp521-534
8)Hirayama T:Life-Style and Mortality―A large-scale census-based cohort study in Japan. Karger, Basel, 1990
9)Consensus report asbestos, asbestosis and cancer:the Helsinki criteria for diagnosis and attribution. Scand J Work Environ Health 23:311-316, 1997

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら