icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科63巻11号

2008年10月発行

特集 肛門疾患診療のすべて

15.小児の肛門疾患の診断と治療

小児の肛門疾患の診断と治療

著者: 浅桐公男1 八木実1

所属機関: 1久留米大学医学部外科学講座小児外科部門

ページ範囲:P.311 - P.317

文献概要

要旨 新生児期の代表的な肛門疾患は鎖肛(直腸肛門奇形)である.鎖肛は直腸肛門の形成異常の総称で,会陰・肛門部に肛門が開口していないものから肛門の位置異常まで含まれる.鎖肛の診断と治療にあたっては病型と肛門挙筋群の関係を十分に把握することが重要である.乳児期に多く認められる肛門疾患は肛門周囲膿瘍と痔瘻で,幼児期には裂肛と肛門直腸脱の頻度が増してくる.いずれの疾患も成人でも認められるが,小児では難治性になることは少なく,保存的治療で十分に治癒が期待できるため,安易に手術を行うべきではない.

参考文献

1)岩井直躬:鎖肛(直腸肛門奇形).伊藤泰雄,高松英夫,福澤正洋(編);標準小児外科学.第5版.医学書院,2007,pp172-178
2)荻野高敏:乳児期に便秘で気づかれた鎖肛を伴った会陰瘻の3例.小児診療 37:963-965,1994
3)辻 尚人,岡田 正,中井 弘,他:女児鎖肛に対するASARP.小児外科 29:558-562,1997
4)Peña A, deVries PA:Posterior sagittal anorectoplasty:Important technical considerations and new applications. J Pediatr Surg 17:796-811, 1982
5)常盤和明,岩井直躬:小児の肛門疾患.外科治療 86:530-534,2002
6)宮野 武,吉田竜二,山高篤行,他:結腸・直腸・肛門の手術腹腔鏡下鎖肛根治術.外科治療 86:811-814,2002
7)大谷俊樹,有井滋樹,岩井武尚,他:十全大補湯を用いた乳児痔瘻の保存的治療.小児診療 67:1533-1536,2004
8)千葉正博,真田 裕,吉澤康男,他:肛門周囲膿瘍・痔瘻.小児外科 35:957-960,2003
9)野口啓幸,町頭成郎:肛門周囲膿瘍,痔瘻.小児外科 39:158-160,2007
10)岩井直躬,佐々木康成,常盤和明:下血をきたす小児直腸肛門疾患の診断と治療.小児外科 34:1090-1093,2002

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら