icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科64巻10号

2009年10月発行

文献概要

臨床研究

腎移植患者におけるbiapenemの安全性および有用性の検討

著者: 土井篤1 北田秀久2 井上重隆1 錦建宏1 三浦敬史1 田中雅夫1

所属機関: 1九州大学大学院医学研究院臨床・腫瘍外科 2九州大学大学院医学研究院腎疾患治療部

ページ範囲:P.1423 - P.1427

文献購入ページに移動
はじめに

 近年,わが国の腎移植は生存率・生着率ともに著明に改善している.これは安定した手術手技の確立や,術前・術後管理の進歩,より強力な免疫抑制剤による急性拒絶反応の抑制などによるものが大きいと考えられる.

 しかし,それに伴う感染症や非免疫学的移植腎症に対する治療が重要となり,これらに苦慮することも少なくない.腎移植患者は,免疫抑制剤内服によるcompromised hostの状態であることから,いったん感染症を発症すると重篤化しやすく,早期の診断・治療が非常に重要となってくる.同時に,感染症治療においても移植腎機能保持を考えた薬剤選択が必要となる.

 多くの薬剤は腎排泄型であるため,治療効果と腎保護の両面を考慮しなければならない.現在,腎移植患者の感染症に対し確立した治療プロトコールは存在せず,薬剤の選択や投与量に苦慮することも多い.

 カルバペネム系抗生物質であるビアペネム(biapenem:以下,BIPM)はグラム陽性菌・陰性菌および嫌気性菌に幅広い抗菌スペクトラムを有し,強力な抗菌活性を示している1).また,腎dehydropeptidase-Ⅰ(以下,DHP-Ⅰ)に対して安定であるため,単剤での使用が可能となっていること2),中枢神経系への副作用が少ないことから3),腎機能の低下した患者4)や透析患者5)に対しても使用しやすいことが報告されている.

 しかし,腎移植後患者に対する使用について検討した報告は未だなされていない.そこで今回われわれは,腎移植後患者に対するBIPM投与の安全性・有用性について検討を行った.

参考文献

1)Hikida M, Kawashima K, Nishiki K, et al:Renal dehydropeptidase-Ⅰ stability of LJC 10,627, a new carbapenem antibiotic. Antibicrob Agents Chemother 36:481-483, 1992
2)Hidaka M, Kawashima K, Yoshida M, et al:Inactivation of new carbapenem antibiotics by dehydropeptidase-Ⅰ from porcine and human renal cortex. J Antimicrob Chemother 30:129-134, 1992
3)Hori S, Kanemitsu K, Shimada J, et al:Relation between convulsant activity of biapenem, a new carbapenem, and its binding affinity to GABA receptor. Chemotherapy 42(Suppl 4):115-120, 1994
4)Aoki N, Usuda Y, Koda Y, et al:Clinical pharmacology and efficacy of a biapenem. Chemotherapy 42:350-364, 1994
5)近藤守寛:腎透析患者におけるPharmacokinetics/Phamacodynamicsに基づいたビアペネムの至適投与法の検討.新薬と臨 56:443-452,2007
6)日本腎移植臨床研究会:腎植臨床登録集計報告(2000)-Ⅱ 1999年追跡調査報告.移植 36:91-105,2001
7)Almond PS, Matas A, Gillingham K, et al:Risk factors for chronic rejection in renal allograft recipients. Transplantation 55:752-757, 1993
8)Rubin RH, Wolfson JS, Cosimi AB, et al:Infection in the renal transplant recipient. Am J Med 70:405-411, 1981
9)Peterson PK, Balfour HH Jr, Fryd DS, et al:Fever in renal transplant recipients:causes, prognostic significance and changing patterns at the University of Minnesota Hospital. Am J Med 71:345-351, 1981
10)橋本 勇,相川一郎:腎移植後の合併症 感染症と悪性腫瘍.日臨 43:48-52,1985
11)相川 厚,長谷川昭:腎移植後の感染症.今日の移植 14:156-161,2001
12)Cha SH, Sekine T, Fukushima JI, et al:Identification and characterization of human organic anion transporter 3 expressing predominantly in the kidney. Mol Pharmacol 59:1277-1286, 2001
13)Race JE, Grassl SM, Holtzman EJ, et al:Molecular cloning and characterization of two novel human renal organic anion transporters(hOAT1 and hOAT3). Biochem Biophys Res Commun 255:508-514, 1999
14)Khamdang S, Takeda M, Shimoda M, et al:Interactions of human-and rat-organic anion transporters with pravastatin and cimetidine. J Pharmacol Sci 94:197-202, 2004
15)Frank MB:Pharmacokinetic drug interactions of commonly used anticancer drugs. Clin Pharmacokinet 11:223-235, 1986
16)Shiba K, Maezawa H, Yoshida M, et al:Basic and clinical studies of biapenem. Chemotherapy 42:322-329, 1994
17)日本呼吸器学会呼吸器感染症に関するガイドライン作成委員会(編):成人市中肺炎診療ガイドライン.杏林舎,2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?