icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科64巻12号

2009年11月発行

臨床研究

狭窄の強い大腸癌患者に対する成分栄養剤経口投与による術前栄養管理

著者: 堀部大輔12 丸山尚嗣1 夏目俊之12 渡辺義二1 鍋谷圭宏2

所属機関: 1船橋市立医療センター外科 2千葉大学大学院医学研究院先端応用外科学(千葉大学医学部附属病院食道・胃腸外科)

ページ範囲:P.1577 - P.1581

文献概要

要旨:狭窄の強い大腸癌症例に対してelemental diet(ED)を用いた栄養管理を行い,その有用性を完全静脈栄養(total parenteral nutrition:TPN)管理と比較した.【対象と方法】2007年12月から2009年2月の間に当科へ入院した狭窄の強い大腸癌手術症例の20例を対象とした.術前管理にEDを用いた症例は13例,TPNを用いた症例は7例であった.両群間で(1)術前管理上の合併症,(2)入院時および手術2日前に測定した体重,血清レチノール結合蛋白値(retinol-binding protein:RBP),血清プレアルブミン値の推移,(3)術式ならびに術後合併症,術後経口摂取再開までの期間,術後在院日数を比較した.【結果】(1)いずれの術前栄養管理中にも合併症はなかった.入院から手術までの日数も有意差は認めなかった.(2)投与熱量はTPN群のほうが多かったが,栄養指標の推移に両群間で有意差は認めなかった.(3)術式は,TPN群の1例で腹膜播種のため人工肛門造設術のみ施行したが,ほかの19例では予定された切除術を施行することができた.術後合併症発生頻度,術後経口摂取再開までの期間,術後在院日数にも有意差はなかった.【考察】狭窄の強い大腸癌症例の術前栄養管理法として,安全性ならびに栄養指標の推移からEDはTPNに劣らず,標準的に使用し得ると考えられた.

参考文献

1)Weimann A, Braga M, Harsanyl L, et al:ESPEN guidelines on Enteral Nutrition:surgery including organ transplantation. Clin Nutr 25:224-244, 2006
2)川村 功,小越章平,碓井貞仁,他:Elemental Dietによる経腸的Hyperalimentation(Ⅺ)―大腸外科における有用性について.外科 42:57-60,1980
3)小嶋信博,岡 壽士,金 潤吉,他:大腸癌術前処置の術前栄養状態への影響.JJPEN 14:109-110,1992
4)岡 壽士,小嶋信博,楠本盛一,他:栄養評価から見たEDおよびIVHによる大腸癌術前処置の検討.JJPEN 14:1592-1595,1992
5)岩川和秀,梶原伸介,高井昭洋,他:左側大腸閉塞に対する経肛門的腸管減圧術の検討.日臨外会誌 54:1225-1229,1999
6)田中豊彦,古川 顕,新田哲久,他:閉塞性大腸癌における経肛門的イレウスチューブの有用性と問題点の検討.日本腹部救急医会誌 25:499-504,2005
7)前田 清,井上 透,西原承浩,他:閉塞性大腸癌における金属ステント留置の有用性.日本腹部救急医会誌 25:513-515,2005

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら