icon fsr

文献詳細

雑誌文献

臨床外科64巻2号

2009年02月発行

カラーグラフ エキスパート愛用の手術器具,手術材料・2

超音波外科吸引装置(CUSA)―肝実質離断操作の基本操作とそのコツ

著者: 寺嶋宏明1 山岡義生1

所属機関: 1田附興風会北野病院消化器外科

ページ範囲:P.149 - P.154

文献概要

CUSAの基礎知識と原理

 CUSAはCavitron社製のultrasonic surgical aspirator(超音波外科吸引装置)の略であり,本来は最初に販売した社名に由来する商標名であるが,現在は超音波外科吸引装置の通称となっている.開発当初は白内障に対する乳化吸引装置として使用され1),その後,様々な領域で応用されるようになった.肝切除での応用は1984年が最初で2),それ以降1990年代にかけて出血量の減少や手術時間短縮などの有用性が報告された3,4)

 CUSAの使用に際しては,その作用原理を理解しておかなければ十分に使いこなせないばかりか,不必要な組織傷害を引き起こすことになる.超音波吸引とは,超音波の組織選択性を利用し,脆弱組織のみを超音波振動で叩き,破砕・乳化・吸引する技術である.超音波発生装置で発生させた電気エネルギーをハンドピースに内蔵されているトランスデューサーによって超音波振動に変換し,ハンドピース先端に取り付けたチップを縦方向に振動させる.チップは発振周波数23~38kHzで0~300μmの振幅で振動し,先端に接触する水分含量の多い組織を選択して破砕・乳化させる.生理食塩水がハンドピースのチップとプラスチックのカバーの間を流れるようになっており,この生食が術野を洗浄することで破砕組織が浮遊し,血液を洗い流して操作域を見やすくする.破砕組織や血液はチップ先端より吸引される(図1).

参考文献

1)Kelman CD:Phaco-emulsification and aspiration. A new technique of cataract removal. A preliminary report. Am J Ophthalmol 64:23-35, 1967
2)Hodgson WJ, DelGuercio LR:Preliminary experience in liver surgery using the ultrasonic scalpel. Surgery 95:230-234, 1984
3)Stork BH, Rutgers EJ, Gortzak E, et al:The impact of the CUSA ultrasonic dissection device on major liver resections. Neth J Surg 43:99-101, 1991
4)Farid H, O'Connel T:Hepatic resections:changing mortality and morbidity. Am Surg 60:748-751, 1994
5)Yamamoto Y, Ikai I, Kume M, et al:New simple technique for hepatic parenchymal resection using a cavitron ultrasonic surgical aspirator and bipolar cautery equipped with a channel for water dripping. World J Surg 23:1032-1037, 1999
6)山本雄造,猪飼伊和夫,寺嶋宏明,他:CUSAとバイポーラ電気メスを用いた肝切離法.手術 56:2031-2035,2002

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1278

印刷版ISSN:0386-9857

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら